ホシクン

夢は飲食店開業!寄り道まみれな日々。ほぼ月木更新。

最近ほんの少し自分の弱い部分がわかってきたよ

 

f:id:supersleeper36:20170828175253j:image

 

 実は、近ごろ、しばらくブルーで悲観的な自分が続いています。

 

 

 「ここ最近、自分は心が強くなったな」と思っていましたが、ただの勘違いでした。やはり根底の部分は変わらなくて、環境次第で楽しく過ごせたり落ち込んだり、振り回されてしまうんだなと思いました。

 

===========

 

 ボクが友人と話しているときなどに、よくこんなことを口にします。

 


 自分が何をしたって否定してくる奴はいるし、認めてくれる人だって必ずいる。だったら否定してくる人からは逃げて、認めてくれる人と一緒にいれば、否定してくる奴にとっては嫌な人が目の前からいなくなるし、自分にとってもそいつのために無理に取り繕わなくて済むし、お互いに快適でみんな幸せダヨネ。

 

 ‥‥と、そんなことです。

 

===========

 

 自分が「優しい人に囲まれた環境でないと、精神的にツラい」と思うなら、今の場所をそういう環境にするか、それが無理ならどこかそれらしき場所に避難するか、自分でそういう場所を新しく創り上げるか‥‥、いろいろ方法はあると思いますが、ボクはサッサと3番目の手法で自分を助けあげたいと思いますネ。

 

 

 そんなオハナシでした。 田村さん、哀愁スゴイ。

 

 

 

辛い辛い言ってたって楽にはなれない

 

f:id:supersleeper36:20170827111447j:image


 自分は、もう他の何者にもなれないから、受け入れるしかない。

 


 そんなことを友人が言っていて、その通りだと思いました。

 

===========

 

 事実をそのまま受け入れて、目の前の人生を生きた方が、ラクです。「こういうのが欲しかった」みたいな幻想・無い物ねだりに浸っていても、どうせ自分からは逃げられません。自分の外側に答えを求めても、手に入らないものの方が多い。自分の内側と向き合って、自分が持っているものを認識して、それで生きていくしかないんですよネ。

 


 また別の友人が教えてくれた、おもしろいフィンランドのコトワザがあります。それは、「楽しい人には草も花、いじけた人には花も草」デス。物なんて見方次第でいくらでも変わるということデス。

 

 与えられたもので、楽しく生きていけばいいだけですネ。

 

 

 そんなオハナシでした。 山岸さん魅力的。

 

 

また今度は君が違う誰かに

 


 「自分がされて嫌なことは他人にしない。されて嬉しいことは他人にする」。

 

f:id:supersleeper36:20170826002820j:image

 

 ‥‥これまで日記やブログに、いろいろなことを書いて生きていますが、すべてはコレが基礎になっているモノなんだなと、最近気づきました。

 

 たぶん、全部掘り下げれば、ここに集約されるハズ。デス。

 

 

 そんなかんじです。 生田さん眩しい。

 

 

 

私はまだね未完成

 


 星くんは、喜怒哀楽の《怒》を捨てるように努めていまス。

 

 人間関係を円滑に運ぶためには、この《怒》が邪魔なものだと思っているからデス。

 


 他人に対してイライラしないように心がけていますが、そのためにどういうメンタルで過ごしているかというと、「自分だってどうせ不完全で、まわりに迷惑をかけて許されていること、いくらでもあるんだから、そんななかで自分が周りを許さないというのは、あまりにもムシがいい」なんて考えて、寛容でいようと意識しています。

 

 今ではそんなことわざわざ意識せずとも、もうほとんどイライラしませんけどネ。

 

f:id:supersleeper36:20170825121117j:image

 

 そんなオハナシでした。 道重スゴイ。

 

 

君の魅力 そこが魅力

 


 「人の魅力とは」ということについて考えました。

 

f:id:supersleeper36:20170824003750j:image

 

 《(長所の数×長所の質)×親しみやすさ》の掛け算かな、なんて思いマス。この掛け算が、ある数値以上を上回ると、「この人は魅力的だ!」ということになるのかな、と。

 

===========

 

 《長所》は、《趣味・特技》みたいな意味で使っていマス。

 


 あまり極められていなくても趣味の数がメチャ多ければ、「あの人、なんでも知ってる」と、博士みたいな人に見られる。

 

 数は少なくても、極められている趣味を持っていれば、カリスマ性のようなものが感じられる職人になる。

 


 そういう人であれば親しみにくくても、いわゆる「スター」として、魅力のある人として崇められるし、親しみやすければ「あんなにすごい人が自分と気さくに接してくれる」と、スーパー魅力のある人になる。

 

 

 べつに際立った趣味が無くても、人柄が異常に優れていれば、それだけで魅力的デス。

 

===========

 

 ‥‥という、ただの空想でした。

 

 諸説あり。

 

 そんなオハナシでした。

 

 

どんな時も正義が勝つ そんな世であれと願おう

 

 

 夢。2022年3月6日(日)を目標に、飲食店開業!

 

 

 さて、以前、自分の夢について考える途中で、「自分が商売を始めようとする日本は、どんなルールになっている社会なのか?」について勉強していますというオハナシをしました。

 

 それについて、自分の中ではだいぶスッキリしっかりとまとまったと思うので、うまく伝えられるかわかりませんが、夢に絡められそうなヒントを、なるべく簡単に列挙していこうと思いマス。

 

 キーワードは、《資本主義》デス。

 

===========

 

 ・資本主義は、《自由》に重きを置いている。
 ・資本主義は、自由に競争して良い社会なので、《平等》は保証されない。

 

 ・《平等》に重きを置いた社会(共産)主義もあるけど、どんなに働いても給料はみんなと変わらないので、「周りと同じようにサボろう」と無気力になっていく。
 →《富》の生産が低下して、分け合う利益が足りなくなる。

 

 ・資本主義は、「カネになること」があらゆる価値観の上位に来て、弱者が騙されるターゲットになる。
 →騙されるとは、「金持ちが設けた富を手放さず、労働者に還元などしないということ」、ナド。

 

 ‥‥要点だけ簡潔に切り出すと、こんな感じかと。

 

===========

 

 これに対して、星くんが思ったことを列挙すると、こんな感じになります(すっごいバカな奴に聴こえることを言いますが)。

 


 ・共産主義の問題について。「サボリ」が発生しないような活動で発展できれば良いんじゃ?
 →楽しいこと・遊んでいることではサボらんだろう。そういうものに利益が生まれれば良い。

 

 ・または、「サボリ」が発生しない環境で活動できれば良いんじゃ?
 →お互いに思いやりを持てたり尊重し合える仲になれば良い。

 

・メンドーで退屈な単純作業の部分は、じきにAI化されていくハズだから、人間は自分が楽しいと思える活動に時間を割けばいいんじゃ?

 

 ・自分だけが儲けようとしなければ、不幸な人が出なくなるんじゃ?

 

 ・あるいは、稼ぎたい人がもっと稼げるように、稼がなくてものんびりできればいい人はそうできるように環境を整えればいいんじゃ?

 


 ‥‥みたいな。

 

===========

 

 で、以上のことから、星くんが「こういう世の中になったらいいな」と思うことは、こんな感じにまとめられます(すっごい夢見る夢子なことを言いますが)。

 


 ・競争なんかしなくても最低限の生活ができるように利益を分配されたい。

 

 ・最低限の生活が守られて、「やりたいこと」に取り組める休暇も守られたい。

 

 ・余暇を「やりたいこと」で充実させたい。

 

 ・楽しい環境で働きたい。

 

===========

 

 自分が経営者になったとき、そんな環境を実現するためには、‥‥

 


 ・利益をみんなで共有する。十分な給料と、十分な休暇を与える。
 →分け合う富を十分に確保しないとイケナイ。

 

 ・「やりたいこと」が利益につなげる手助けをする。
 →それが認められる場を用意しないとイケナイ。

 

 ・「サボリ」が発生しないような、楽しい環境で働ける。
 →同じ意志を持って関われる人が集まるように環境を整えないとイケナイ。


 ‥‥と、こんな感じになります。


 資本主義のルールに則って闘いながら、資本主義と社会(共産)主義のいいとこ取りをしたい、みたいな感じデスカ。

 

f:id:supersleeper36:20170823011408j:image

 

===========

 

 あとは、(《富》が一番の難題だけれども、)これらを一挙に解決できるアイデアに、《飲食店開業》を乗っけられれば、「自分のしたいこと」「社会との関わり」の両方が考慮されたものができあがると思います。

 


 この信念を軸にアイデアを見つけてくればいいところまでこれたので、以前から時間をかけて取り組んで来た《地盤固め》は、だいぶバッチリかなと思いマス。

 

===========

 

 ‥‥実は、その具体的アイデアも浮かんできてはいます。新たな大目標ができました。

 

 今はそれが実現可能かどうかを確かめているところですのでまだ公表はしませんが、確固なアイデアが浮かんだつもりなので、何か取り組みが進んだら、「将来、飲食店開業をしたい人が見てくれるかな」という想いで、その都度、ブログ記事にしていこうと思います(公表できる範囲で)。

 


 そんなかんじです。 ももちスゴイ。

 

 

 

勉強はサクッと済ませ

 

 

 一時、子どもから「なんで勉強するの?」と聞かれたらなんて答えようか、暫く考えていました。

 


 オトナになった今なら、「チャンスを掴み取れる自分をつくるため」とか言えますけど、そんなん子どもからしてみたら意味不明だし「ウルセー」って感じなんですよネ。

 

===========

 

 昔、『女王の教室』というドラマがあって、その第1話で鬼教師の天海祐希が、小学六年生の志田未来ちゃんたちに《勉強をする理由》を言っていました。

 

 「この教室で幸せになれる人1人か2人しかいません。世の中のエリートの人たちは、他の人が何時間も並んで買うゲームを優先的に回してもらえるし、遊園地にだって並ばなくて良い。これからチャント勉強をしてエリートコースに乗れば、そういう幸せな人生も手に入りますが、それを手にできるのはわずか数パーセントの人間だけです。そういう世の中なのです。

 

 ですので、このクラスでは毎週テストを実施します。成績の悪い生徒は、成績の良い生徒が勉強に専念できるように、掃除当番・給食の配膳などの雑用をすべてやってもらいます」

 

 

 ‥‥と、そんな内容のドラマでした。

 

===========

 

 第10話・第11話でもまた別の《勉強する理由》が語られていて、それぞれ大きなヒントになりそうな気がしましたが、いやにドラマチック過ぎて、シラフの子どもにはまだスッキリと伝わりきらないよなぁ、なんて思いました。

 

 小・中・高生、どの年代にも、一発で、わかりやすく伝わる理由が欲しくて、暫く考え続けたところ、「フツーの人生を歩めるようにするため」、という答えに落ち着きました。

 

f:id:supersleeper36:20170822030048j:image


 ‥‥ウン。今のところはこれ以上の答えが出てきません。という、あまりにも呆気ない結末(実際、これがベターアンサーじゃないすか)。

 

 

 そんなオハナシでした。 志田未来ちゃん美しい。